隠された宝

第11課 イエスさまにお会いする準備

1. 思いがけないときに

紀元79年8月24日、午後1時、それまでねむっていたベスビオ火山が、とつぜん炎をふきあげて爆発しました。ちょうど昼食をとっていたり、あるいはゆっくりと食後の休みを楽しんでいたポンペイの町の人たちは、恐ろしい爆発音と地鳴りに肝をひやしました。外を見ると、8キロほどはなれたベスビオ火山から赤い炎の柱があがって、空をこがしていました。溶岩がいつ流れてくるかわかりません。人々は恐ろしさのあまり、とるものもとりあえず、この危険な場所から逃げだしました。そうするうちに黒い粉が空一面をおおい、あたりは夜のように暗くなってしまいました。
 ほとんどの人たちが逃げ出してしまったころになって、家の中からあわてて出て来た人たちがいました。お金の袋をもったり、宝物を大事そうにかかえている人たちでした。しかしこのころには火の粉がふりはじめ、しばらく走っているうちに、髪の毛や衣類に火がつきはじめ、彼らは熱さのあまりその場にたおれてしまいました。逃げ出すのが遅すぎたのです。彼らは大切な宝をかかえたまま帰らぬ人になってしまいました。

2. ほんとうに大切なもの

おじさんの話を聞いていた健一君とさと子さんは、話が終わってもしばらく黙っていました。
「健一君、どうしたんだい。きょうはずいぶん静かじゃないか」
「ええ、ぼく、本当に大切なものは何かって考えていたの。命を失ってしまったら何にもならないもの」
「そうだね。どころが毎日、お金もうけや出世をするためにとかくあくせく働いていて、永遠の命を得るために時間を使っていない人がいるのだよ」
「永遠の命を得るために時間を使うって?」
「神様とお話をするとか、聖書を読むとか、人々に奉仕をするとかいうことだよ」
「永遠の命を失ったら、いくら富をもっていても何にもならないものね」
「いつ火山の爆発があるかわからないように、イエス様がわたしたちを迎えに来られるのがいつか、わたしたちにはわからない。でも、いつ迎えに来られてもよいように準備していたいものだね」
「それに、わたしたちはいつ死ぬかだってわからないわ。地震や火事、自動車事故とかだってあるし。いつでもイエス様をお迎えできるように準備をしておかなくちゃ」
「それでは、イエス様が迎えに来られるとき、準備のできている人と、できていない人の話をしてあげよう」

3. かしこい乙女とおろかな乙女

「昔、ユダヤの国では、結婚式は夕方行われることが多かったようです。まず花婿が花嫁をその家まで迎えに行きます。花嫁は花婿と共に花婿の家に行って、祝いの席につくのでした。その時何人かの乙女たちが明かりを持って花嫁につきそうのが習わしでした。イエス様は天国を待つ人たちをこの乙女たちにたとえて、次のような話をなさいました。
10人の乙女たちが花嫁につきそって、花婿の到着を待っていました。しかしどうしたわけか、花婿がなかなか到着しません。夜もふけてきて、乙女たちは待ちくたびれてついうとうとと眠ってしまいました。
 夜中にとつぜん、
「花婿が来ましたよ。出迎えに行ってください」
 という声がしました。乙女たちはあわててとび起きて、迎えに出ようとしました。ところが、ランプの油はすでに燃えつきていました。かしこい5人は前もって余分の油を用意していたので、すぐに迎えにでられましたが、おろかな5人は油の用意をしていなかったので、迎えに出ることができません。かしこい乙女たちに、少し分けてくれないかとたのんだのですが、分けるほどの余裕はないと断られてしまいました。おろかな5人はしかたなく、町まで油を買いに出かけました。帰ってみると、花婿と花嫁とかしこい乙女たちはすでに婚宴のへやに入っており、戸がしまっていました。
 おろかな5人の乙女たちは戸をたたいて、
「ご主人様、どうぞ戸をあけてください」
 とお願いしました。しかし主人は、
「はっきり言うが、わたしはあなたがたを知りません」
 と答え、戸をあけてはくれませんでした。
                   (注:乙女=若い娘のこと)

4. イエス様にお会いする準備

「健一君、さと子さん、イエス様はこのたとえ話で何を教えようとされたと思う?」
「イエス様にお会いする準備をしていなさいということかしら?」
「そうだね。花婿はイエス様のことを
あらわしているんだよ」
「10人の乙女は再臨、つまりイエス様が来られるのを待っている人たちね」
「かしこい乙女もおろかな乙女もどちらもイエス様の再臨を待っている人たちなのだが、ただ、かしこい乙女はイエス様にお会いする準備のできている人たち、おろかな乙女は準備のできていない人たちだよ」
「たとえ話では油の準備をすればよかったけれど、わたしたちはイエス様にお会いするためにどんな準備をしたらいいの?」
「わたしたちは自分の罪を悔い改め、イエス様に心を変えていただくことが必要だね。ところがせっかく罪をゆるされ、神様の子とされていても、悪魔にそそのかされて、心がイエス様からはなれてしまうことがあるね。だからわたしたちは、ぶどうの枝が幹につながって養分を受けるように、イエス様につながって、力をいただいていなければならないんだよ。心がイエス様につながっている人こそ、イエス様にお会いする準備のできている人なんだよ」
「わたしもかしこい乙女のように、準備のできている人になりたいわ」
「イエス様は次のように言っておられる。『だから、目をさましていなさい。いつの日にあなたがたの主がこられるのか、あなたがたには、わからないからである』(マタイによる福音書24ノ42)
「若いときは思うぞんぶん楽しんで、それから準備をしようと考えている人がいるけれど、年をとってからではおそすぎるかもしれない。イエス様がいつおいでになるかは誰もわからないのだから。まだ準備ができていないと思ったら、今すぐ準備を始めようね」

宝のことば

 「だから、目をさましていなさい。いつの日にあなたがたの主がこられるのか、あなたがたには、わからないからである」マタイによる福音書24ノ42

「十人のおとめ」のたとえ

 1そこで天国は、十人のおとめがそれぞれあかりを手にして、花婿を迎えに出て行くのに似ている。2その中の五人は思慮深い者であった。3思慮の浅い者たちは、あかりを持っていたが、油を用意していなかった。4しかし、思慮深い者たちは、自分たちのあかりと一緒に、入れ物の中に油を用意していた。5花婿の来るのがおくれたので、彼らはみな居眠りをして、寝てしまった。6夜中に、『さあ、花婿だ、迎えに出なさい』と呼ぶ声がした。7そのとき、おとめたちはみな起きて、それぞれあかりを整えた。8ところが、思慮の浅い女たちが、思慮深い女たちに言った、『あなたがたの油をわたしたちにわけてください。わたしたちのあかりが消えかかっていますから』。9すると、思慮深い女たちは答えて言った、『わたしたちとあなたがたとに足りるだけは、多分ないでしょう。店に行って、あなたがたの分をお買いになる方がよいでしょう』。10彼らが買いに出ているうちに、花婿が着いた。そこで、用意のできていた女たちは、花婿と一緒に婚宴のへやにはいり、そして戸がしめられた。11そのあとで、ほかのおとめたちもきて、『ご主人様、ご主人様、どうぞ、あけてください』と言った。12しかし彼らは答えて、『はっきり言うが、わたしはあなたがたを知らない』と言った。13だから、目をさましていなさい。その日その時が、あなたがたにはわからないからである。

マタイによる福音書25ノ1−13)


第11課 復習問題

1. 「宝のことば」を書いてください。

2. 永遠の命を得るために時間を使うとはどういうことですか。2を読んで考えましょう。

3. イエス様がわたしたちを迎えに来られるのはいつか、わたしたちにはわかりますか。  2を読んで考えましょう。

4. 花婿の到着がおそいので、10人の乙女たちはどうしましたか。3を読んで考えましょう。

5. かしこい5人の乙女たちは、おろかな5人の乙女たちとどうちがっていましたか。   3を読んで考えましょう。

6. 10人の乙女、かしこい5人の乙女、おろかな5人の乙女はそれぞれ何をあらわしていますか。4を読んで考えましょう。
   10人の乙女
   かしこい乙女
   おろかな乙女
7. イエス様にお会いするためにわたしたちはどのように準備をしたらよいでしょうか。 4を読んで考えましょう。

8. この課を勉強して感じたことや、実行したいことなどがあれば書いてください。


Copyright (C) 2005 by VOP Japan at Japan union conference of Seventh-day Adventist church. All Rights Reserved