隠された宝

第8課 八つの幸い

「きょうはイエス様が幸いについて
何と言っておられるか、いっしょに聖
書を読んでみよう。マタイによる福音
 書5ノ3−8にそのことが書いてあるよ」

1.「こころの貧しい人たちは、さいわいである、
天国は彼らのものである」

「おじさん、こころの貧しい人ってどういう人なの?」
「お金持ちの人は、自分は何も不自由していないと考えるでしょう。しかし、貧しい人はあれもこれもたりないと感じるね。同じように、心の富んでいる人というのは、自分は正しいことをしていて立派な人間だから、神様なんかに助けてもらわなくてもだいじょうぶだと思っている人だね。ところが心の貧しい人というのは、自分が弱いことを知っていて、神様に助けてもらいたいと思っている人だね。そういう人はお金や名誉よりも、正しい目的を持った生き方をしたいと思ってイエス様のところに行く人は罪をゆるされて、神様のみ国に救っていただけるのだよ」

2.「悲しんでいる人たちは、さいわいである、
彼らはなぐさめられるであろう」

「イエス様って、ふしぎなことをおっしゃるんだね。なぜ悲しんでいる人が幸いなんだろう?」
「世の中には悲しんでいる人がたくさんいるね。病気の人、子供をなくした人、愛している人にうらぎられた人、仕事に失敗した人など、いろいろなことで悲しんでいる人がいるね。この世の中で、ほしい物がすべて手にはいって、何の悲しみも苦労もない人は、神様を求めようとしないだろう。しかし、悲しんでいる人や悩んでいる人は、神様に頼る気持ちが起きるよね。そういう神様に頼る人は神様からなぐさめていただけるのだよ。だから、悲しんでいる人は幸いだといわれているんだね。」

3.「柔和な人たちは、さいわいである、彼らは地をうけつぐであろう」

「柔和な人ってどんな人なの?」
「やさしくて、おだやかな人のことでしょう?」
「柔和というと、なんだか弱々しくて、いくじがないと考える人もいるようだが、そうじゃないんだ。実は柔和でいるにはとても勇気もいるんだよ。イエス様はこの世で一番柔和な方だったが、また一番勇気のある方だった。イエス様は人々にぶじょくされ、つばきをかけられ、ばかにされついに十字架につけられたのだが、決して怒らず、じっと耐えて、すべての人の罪を負って十字架にかかられたのだよ。また十字架におかかりになる前の晩に、食事のテーブルにつく前に、弟子たちみんなの足をお洗いになられた。昔は今のように道路もほそうされていなかったし、サンダルをはいていたから、外を歩くと足がよごれたのだね。だからお客さんの足を洗うのはしもべの仕事だった。イエス様はそんな仕事もいやがらずになさって、弟子たちを驚かせたのだよ」
「ほんとはお弟子さんたちがするべきよね」
「そうだね。イエス様は『わたしは柔和で心のへりくだった者であるから、わたしのくびきを負うて、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたの魂に休みが与えられるであろう』(マタイによる福音書11ノ29)と言っておられるよ。わたしたちも本当の柔和な心、どんなときにも人にやさしくできる心をもちたいものだね」

4.「義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、
彼らは飽き足りるようになるであろう」

「義に飢えかわくってどういうことなの?」
「神様に正しいと認められることを心から願っている人のことだよ」
「どうしたら神様に正しいと認められるの?」
「神様のみこころに従って生きたいと思う人は誰でも、神様がご自分の子供にしてくださるのだよ。イエス様は『わたしは天から下ってきた生きたパンである。それを食べる者は、いつまでも生きるであろう』(ヨハネによる福音書6ノ51)とおっしゃった」
「イエス様を食べることなんてできないでしょう?」
「イエス様を食べるというのは、イエス様が自分に永遠の命を与えてくださると信じることだよ。わたしたちを罪から救ってくださって、永遠の命を与えてくださるイエス様の愛を知れば知るほど、わたしたちの心は喜びでいっぱいになるのだよ」

5.「あわれみ深い人たちは、さいわいである、
彼らはあわれみを受けるであろう」

「あわれみ深い人というのは親切なひとのことでしょう?」
「そうだね。自分に親切にしてくれる人にだけ親切にするのではなく、困っている人、苦しんでいる人、いじわるをする人にも親切にできたらすばらしいね」

6.「心の清い人たちは、さいわいである、
彼らは神を見るであろう」

「おじさん、心の清いというのは罪を犯さないことでしょう。でもおじさんは前に、人間は神様に造られたときは悪いことを考えたりすることのない、きれいな心を持っていたんだ。人をにくんだり、悪だくみをしたり、いばったり、だましたりというようなことはなかったんだよ。でもアダムとエバが罪を犯してからは、すべての人が罪を犯すようになってしまった。そこでイエス様が十字架にかかって、わたしたちの罪の刑罰の身代わりにならなくてはいけなくなったんだ。わたしたちはイエス様を信じれば、罪がゆるされて、天国に救っていただけるのだよ。自分の悪い事に気がついたら、すぐにお祈りして、イエス様にゆるしていただこうね。そして、イエス様のように広く、やさしく、正しい心を持つ者にしていただこうね」

7.「平和を作り出す人たちは、さいわいである、
彼らは神の子と呼ばれるであろう」

「イエス様を信じている人たちは、いつも助けてくださる本当の友達がいるから、ほかの人にいじめられたりして、つらいことがあっても、落ちこんで立ちなおれなくなってしまったりはしないんじゃないかな。こういう心の中に平和な気持ちをほかの人に伝えて、イエス様を信じるように勧める人は、平和をつくりだす人なんじゃないかな。『すべて神のみたまにみちびかれている者は、すなわち、神の子である』(ローマ人への手紙8ノ14)」

8.「義のために迫害されてきた人たちは、
さいわいである、天国は彼らのものである」

「イエス様に従ったからといって、ばくだいな財産が手にはいったり、出世をしたり、いやなことのない生活がおくれるというわけではないね。かえって、正しいことをする人は、ほかの人から憎まれたり、いじめられたりすることもあるのだよ。昔から、イエス様を信じたために迫害された人が大ぜいいるんだ。迫害されてイエス様を信じることをやめた人もいるけれど、イエス様を信じ続けて殺されてしまった人も大ぜいいるんだよ。そういう人たちは、きっと天国に行くことができるだろうね。イエス様を信じることによって、つらい目にあうこともあるかもしれないけれど、信じ続けていけば、最後にはすばらしいところにたどりつくことができるのだよ」

あなたは何について感謝したいと思いますか。
第8課 復習問題

1. 心の貧しい人とはどういう人ですか。
1をよんで考えましょう

2. 悲しんでいる人たちはなぜ幸いなのですか。2を読んで考えましょう。

3. この世で一番柔和だったのは誰ですか。
3を読んで考えましょう。

4. 3を読んで「   」の中にことばを書き入れて下さい。
   わたしは「        」で心の「       」者であるから、わたしの「     」を負うて、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたの「      」に「      」があたえられるであろう。
      マタイによる福音書11ノ29

5. 生きたパンであるイエス様を食べるとはどういうことですか。4を読んで考えましょう。

6. どうすればわたしたちは罪のない者とみなされるでしょうか。6を読んで考えましょう。

7. 平和を作り出す人とはどういう人ですか。7を読んで考えましょう。

8. イエス様を信じれば、富や栄誉が与えられたり、苦しみのない生活がおくれるでしょうか。8を読んで考えましょう。

9. この課を勉強して感じたことや、実行したいことなどあれば書いてください。


Copyright (C) 2005 by VOP Japan at Japan union conference of Seventh-day Adventist church. All Rights Reserved